つながる。 人、未来、笑顔、ありがとう ♪
奈良市 まつもと歯科医院の日々の日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
虫歯予防
こんにちは
まつもと歯科医院・院長の松本です。
前回、患者さんから質問が多い「歯ブラシ」について書きました。
今回は、虫歯予防について書きたいと思います。
なぜ、虫歯になるのか。
簡単に言うと
歯があって、その周りに虫歯菌がいて、食物中の糖分をエサとして酸を産生する為に
虫歯になる訳です。
患者さんからよく聞くことは、
「毎日歯磨きしているのになぜ、虫歯が出来るのか」
ということ。
歯磨きの目的は、口腔内のプラーク(歯垢)を取り除くことです。
このプラーク内に、虫歯菌や歯周病菌が生息しているんです。
毎日磨いていると言われる方でも、検査してみると多量の細菌がいることもしばしば。
つまり、磨いていることと、磨けていることは大きく違うんです。
そして、歯ブラシだけが虫歯予防ではないということです
上記の図は、虫歯発生の原因を示したものです。
歯・細菌・糖分が主原因となるので、何が原因なのか追究しない限りは虫歯を退治することは不可能です。
それでも、基本は歯磨きであることには間違いありません。
続きは、またの機会に
奈良市 あやめ池 まつもと歯科医院
スポンサーサイト
[2012/09/18 19:52]
|
院長日記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:まつもと歯科医院
奈良市あやめ池のデンタルクリニック
「まつもと歯科医院」
です
最新記事
年末年始 (12/04)
夏季休暇 (07/13)
3/28 (03/28)
年末年始 (12/21)
# 11/4 土曜 (11/03)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/12 (1)
2018/07 (1)
2018/03 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/09 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (2)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (4)
2015/07 (2)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (3)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (4)
2013/05 (5)
2013/04 (7)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (10)
2012/12 (5)
2012/11 (2)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (3)
2012/06 (2)
2012/05 (7)
2012/04 (5)
2012/03 (6)
2012/02 (6)
2012/01 (4)
2011/12 (5)
2011/11 (5)
2011/10 (9)
2011/09 (7)
カテゴリ
未分類 (0)
院長日記 (115)
お知らせ (65)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
まつもと歯科医院 HP
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2019 つながる。 人、未来、笑顔、ありがとう ♪ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。